焼豚レシピ
豚肉赤身固まり 500~800g(800gなら縦長二つに切る)
調味料
砂糖 大さじ2
塩 小さじ1
酒 大さじ2
醤油 大さじ6
生姜 ひとかけ(少量ならすりおろし、たくさんあったらスライス)
ネギ 15センチくらい(白ネギの青い部分で可)包丁の背でたたいておく
浸けだれは後で加熱して付けだれとして使用する
豚肉をタコ糸でぐるぐる
形を整える
アタチのよーにね

密封式のビニールに調味料と豚肉を放り込んで冷蔵庫で一晩おやすみ~(ぴっちりジップロックの方が味が満遍なくしみこみまっす)
そうそう、縛られたまま眠るのよん

オーブンで250度
4~50分
途中でひっくり返す(オーブンの癖によって色々)
ころんと返されるのよん

出来上がったなと思ったら竹串刺して透き通った液が出てきたら出来上がり
クッキングペーパーに取り出して自然に冷めるまで待つ
もしも・・・・・・・真ん中から切った時に赤身が残っていたらレンジで加熱
これで美味しい焼豚の出来上がり(`∇´ )にょほほほ

浸けだれは、ネギを取り除き(スライス生姜なら取り除く)お鍋でしっかり煮詰めてキッチンペーパーで漉す
特殊な中華食材(八角入れると癖が出ますわん)を使っていない分だけ癖の無い焼豚でっす
適当なネギがなければ生姜多目で作ったりしますわん
きちゅねの料理は
ホ~ント アバウト(〃 ̄∇ ̄)ノ彡☆ウキャキャキャッ
寝かせる時間はかかりますけど、きちゅねはお安い時に豚赤身ブロックを購入
タコ糸で巻き巻きしてジップロックで冷凍
明日は焼豚焼きたいと思ったときにレンジで半解凍+浸けだれにつけて次の日に焼く
オーブンに入れるとほとんど手間がかからないので、便利な一品でっす
調味料
砂糖 大さじ2
塩 小さじ1
酒 大さじ2
醤油 大さじ6
生姜 ひとかけ(少量ならすりおろし、たくさんあったらスライス)
ネギ 15センチくらい(白ネギの青い部分で可)包丁の背でたたいておく
浸けだれは後で加熱して付けだれとして使用する
豚肉をタコ糸でぐるぐる
形を整える
アタチのよーにね


密封式のビニールに調味料と豚肉を放り込んで冷蔵庫で一晩おやすみ~(ぴっちりジップロックの方が味が満遍なくしみこみまっす)
そうそう、縛られたまま眠るのよん


オーブンで250度
4~50分
途中でひっくり返す(オーブンの癖によって色々)
ころんと返されるのよん


出来上がったなと思ったら竹串刺して透き通った液が出てきたら出来上がり
クッキングペーパーに取り出して自然に冷めるまで待つ
もしも・・・・・・・真ん中から切った時に赤身が残っていたらレンジで加熱
これで美味しい焼豚の出来上がり(`∇´ )にょほほほ

浸けだれは、ネギを取り除き(スライス生姜なら取り除く)お鍋でしっかり煮詰めてキッチンペーパーで漉す
特殊な中華食材(八角入れると癖が出ますわん)を使っていない分だけ癖の無い焼豚でっす
適当なネギがなければ生姜多目で作ったりしますわん
きちゅねの料理は
ホ~ント アバウト(〃 ̄∇ ̄)ノ彡☆ウキャキャキャッ
寝かせる時間はかかりますけど、きちゅねはお安い時に豚赤身ブロックを購入
タコ糸で巻き巻きしてジップロックで冷凍
明日は焼豚焼きたいと思ったときにレンジで半解凍+浸けだれにつけて次の日に焼く
オーブンに入れるとほとんど手間がかからないので、便利な一品でっす
by marinnremonn
| 2011-07-17 23:13
| ごはん
|
Comments(2)
おぉ~、お役立ちレシピだぁ~♪
うちでは面倒なんで、レンジで蒸し豚が多いんだけど、
今度やってみるだす。
まりんたん、焼き豚ならぬホットドック?にされちゃいそうだよぉ~。(笑)
うちでは面倒なんで、レンジで蒸し豚が多いんだけど、
今度やってみるだす。
まりんたん、焼き豚ならぬホットドック?にされちゃいそうだよぉ~。(笑)
Like
ふにゃさん♪
手が込んでいるように見えても、仕込み5分、オーブン観察1回という超手抜き料理( ̄▼ ̄*)ニヤッ
きちゅねは大抵、休日前夜に仕込んで夕飯のメインにしますわん
残ったら、細切りにして冷凍
チャーハンに入れるという技もございます(`∇´ )にょほほほ
生の豚肉は見目麗しく無いのでお嬢様にモデルをお願いしてみましたぁ
ホットドッグ?くっついてくるとまんまホットドッグですわ
手が込んでいるように見えても、仕込み5分、オーブン観察1回という超手抜き料理( ̄▼ ̄*)ニヤッ
きちゅねは大抵、休日前夜に仕込んで夕飯のメインにしますわん
残ったら、細切りにして冷凍
チャーハンに入れるという技もございます(`∇´ )にょほほほ
生の豚肉は見目麗しく無いのでお嬢様にモデルをお願いしてみましたぁ
ホットドッグ?くっついてくるとまんまホットドッグですわ